研究業績

大学で書いた論文
(1) Hashimoto, H. (2004). How to Facilitate Achievement Motivation of Junior High School and High School Students. Unpublished bachelor thesis. Presented at Fukui University (福井大学学位論文)

(2) Hashimoto, H. (2006). Relationships between motivation and achievement. Unpublished Master’s Dissertation Presented at University of Hiroshima (広島大学大学院教育学研究科修士論文).

(3) Hashimoto, H. (2008). Relationships between vocabulary learning strategies, motivation, and achievement:In case of Japanese junior high school students. Unpublished Master’s Dissertation. University of Nottingham, Nottingham, England.


紀要に載っているもの
(1) 橋本 秀徳 (2004) 「中学・高校生の英語学習に対する達成動機づけを高める方法の考察(1)」 『中部地区英語教育学会紀要』 第33号 129-136頁

(2) 橋本 秀徳 (2005) 「中学・高校生の英語学習に対する達成動機づけを高める方法の考察(2)」 『中部地区英語教育学会紀要』 第34号 67-74頁

(3) 橋本 秀徳 (2006) 「小学校英語活動が中学校英語学習に与える影響」 『中国四国教育学会 教育学研究紀要』 第51巻 2号 476-481頁

(4) 橋本 秀徳・藤田 卓郎 (2005) 「Sequential Focus on Form と Integrated Focus on Formの比較分析」 『中部地区英語教育学会紀要』 第35号 91-98頁

(5) 橋本 秀徳 (2007) 「動機づけが高い生徒はテスト得点も高まるのか?」 『中部地区英語教育学会紀要』 第36号 55-62頁

(6) 橋本 秀徳 (2008) 「中学生の学習活動、語彙学習ストラテジー使用とその効果」 『中部地区英語教育学会紀要』 第37号 375-382頁

(7) 河合 創・橋本 秀徳 (2009) 「語彙学習方略の効果 ― 中学 2 年生の場合 ―」 『中部地区英語教育学会紀要』第38号 149-156頁

(8) 藤田 卓郎・河合 創・稲倉 佑真・橋本 秀徳 (2011) 「意見・考えを問う発問におけるインタラクションの特徴」 『中部地区英語教育学会 紀要』第40号 175-182頁



(9) 橋本 秀徳 (2013) 「ペア学習による語彙学習の効果〜フラッシュカードと比較して〜」 『中部地区英語教育学会 紀要』第42号 183-190頁


(10) 橋本 秀徳 (2015) 「中学2年生で英語が苦手な生徒の力を伸ばすためのアクションリサーチ」『中部地区英語教育学会 紀要』第44号 125-132頁


(11) 橋本 秀徳 (2018) 「中学2年生のテスト得点別に見る動機づけの変化」『中部地区英語教育学会 紀要』第47号 133-140.

大会予稿集のみ
(1) 橋本 秀徳 (2007) 「語彙ストラテジー,動機づけ,到達度の関係:中学生の場合」『第33回 全国英語教育学会 大分研究大会発表予稿集2(実際は英数字)』(発表日 2007/08/05)139-142頁

(2) 橋本 秀徳 (2018) 「実用性の高い自己決定理論調査のために」『第44回 全国英語教育学会 京都研究大会発表予稿集』(発表日 2018/08/●●)●●-●●頁

本に載っているもの
(5) ラクイチ授業研究会(編)『ラクに楽しく1時間 中学英語ラクイチ授業プラン』東京:学事出版

(4) 橋本 秀徳 (2014)「実践編 第1章8 中学1年で意見・考え重視の活動をスムーズに行うための工夫 - グループ活動で行う英作文と発表」大下 邦幸(編著)『意見・考え重視の視点からの英語授業改革』123-131頁 東京:東京書籍

(3) 橋本 秀徳 (2014)「実践編 第1章9 Which is better, Fukui or Tokyo? - 中学1年生でディベートを行うことの利点と実践例」大下 邦幸(編著)『意見・考え重視の視点からの英語授業改革』132-140頁 東京:東京書籍

(2) 橋本 秀徳 (2009) 「� 実践編 第3部 2 自分とミーナのどっちが幸せ?」大下 邦幸(編著)『コミュニカティブクラスのすすめ』253-257頁 東京:東京書籍

(1) 橋本 秀徳 (2009)「第2部 実証研究編 1.意見・考えを求める授業で,文法知識は身に付くのか? -意見・考え重視の授業 vs. 文法重視の授業の比較分析」大下 邦幸(編著)『意見・考え重視の英語授業』98-105頁 東京:高陵社書店

口頭発表
(1) 橋本 秀徳 (2003) 「中学・高校生の英語学習に対する達成動機づけを高める方法の考察(1)」 第33回 中部地区英語教育学会 岐阜大会

(2) 橋本 秀徳 (2004) 「中学・高校生の英語学習に対する達成動機づけを高める方法の考察(2)」 第34回 中部地区英語教育学会 富山大会

(3) 橋本 秀徳 (2005) 「小学校英語活動が中学校英語学習に与える影響」 第51回 中国四国地区英語教育学会 広島大会

(4) 橋本 秀徳・藤田 卓郎 (2005) 「Sequential Focus on Form と Integrated Focus on Formの比較分析」 第35回 中部地区英語教育学会 山梨大会

(5) 橋本 秀徳 (2006) 「動機づけが高い生徒はテスト得点も高まるのか?」 第36回 中部地区英語教育学会 和歌山大会

(6) 橋本 秀徳 (2007) 「中学生の学習活動、語彙学習ストラテジー使用とその効果」第37回 中部地区英語教育学会 三重大会

(7) 橋本 秀徳 (2007) 「語彙ストラテジー,動機づけ,到達度の関係:中学生の場合」 第33回 全国英語教育学会 大分研究大会

(8) 河合 創・橋本 秀徳 (2008) 「語彙学習方略の効果 ― 中学 2 年生の場合 ―」 第38回 中部地区英語教育学会 長野大会

(9) 藤田 卓郎・河合 創・稲倉 佑真・橋本 秀徳 (2010) 「意見・考えを問う授業におけるインタラクションの特徴」 第40回中部地区英語教育学会 石川大会

(10) 橋本 秀徳 (2011) 「英単語を効果的に覚えるにはーペア活動の効果と家庭学習の必要性—」 第41回 中部地区英語教育学会 福井大会

(11) 橋本 秀徳 (2012) 「ペア学習による語彙学習の効果〜フラッシュカードと比較して〜」 第42回 中部地区英語教育学会 岐阜大会

(12) 橋本 秀徳 (2014) 「「中学2年生で英語が苦手な生徒の力を伸ばすためのアクションリサーチ」第44回 中部地区英語教育学会 山梨大会

(13) 橋本 秀徳 (2017) 「中学2年生のテスト得点別に見られる学校外英語学習の量と質、動機づけの変化」 中部地区英語教育学会 長野大会

(14) 橋本 秀徳・松居 貴昭(2018)「ペアでのドリル活動の繰り返しの効果と動機づけへの影響」 中部地区英語教育学会 静岡大会(1日目 第11室)

(15) 橋本 秀徳(2018)「実用性の高い自己決定理論調査用紙の作成のために」全国英語教育学会 京都大会 8月25日(1日目)第1室(北黌101) 

(16) 橋本 秀徳(2019)「学校外英語学習とテスト得点との関係 ~中学1年生の場
合~」 中部地区英語教育学会 石川大会 北陸大学 6月22日 (1日目 第3室 314)

(17) 橋本 秀徳(2019)「中学校におけるリスニングを重視した指導と効果 ー授業と家庭学 習指導の両面からー」全国英語教育学会 青森大会 弘前大学 8月17日(1日目)第2室(総合教育棟 205)
(18) 橋本 秀徳 (2022) 「繰り返しに焦点をあてた中学校でのスローラーナー指導」『学習度が遅い学習者にどう対応するのか?』6月26日(2日目)問題別討論会③(オンライン)

教育実績
1. 小学校英語活動(福井県
2. 中学校英語(広島県福井県
3. 大学
TOEFL講座(福井大学
 学生時代に学習会を企画し,約1年間TOEFLのリスニング対策や文法対策などを行った。(福井大学
・ 統計講座(福井大学
  統計のわからない生徒が多くいるとのことで,福井大学の教授から依頼を受け,夏休みや休日を利用して統計の基礎や論文のデータの解釈などを指導した。
・ コミュニケーション,英文法,英作文等(広島大学
 外国語担当の講義のアシスタントとして,コミュニケーションや英作文,英文法の講義をサポートし,担当者が欠席した場合に代行した(約2年間)。

引用していただいた論文
(1) 渕上 啓子 (2008)「小学校での英語活動経験者は中学 1年時にその活動をどう評価しているか」STEP BULLETIN vol.20, pp.197-212

(2) 石井 聡裕 (2012) 「日本人中学生の語彙学習方略 −学年による使用傾向の違い」中部地区英語教育学会紀要 第41号, 169-176

(3) 高畑 英樹 (2017) 「通常の学級担任が行う九九習得多層指導モデルに関する実践研究 -誤答分析をもとにした早期介入の効果- 」兵庫教育大学教育実践学論集 第18 号, pp.15 - 25