英単語の品詞を教えることについて

 中学生って、英単語の品詞を知らないことが多い。まぁ、あまり意識して教えてないだろうから仕方ないし、自分もそれほど教えてはこなかったが、品詞を知らないということは、英作文は難しいだろうと思う。
 動詞がわからないと、文の中に動詞が2個出てきたり、動詞がない文を作ったりする。「動詞ないよね」と言えば、「そうですね」と返ってくるが、また次に書いてくる文も同じような文だったりすることはよくある。
 動詞ならまだわかりやすいが、形容詞と副詞は本当にわかりにくい。となると、どうやってBe動詞を使うか、副詞はどこに置くかとかは、いつになったら理解して使えるようになるのだろうかと最近疑問に思う。
 自分が中学生の頃は、ノートに品詞まで書いていたが、最近はそういう地味な作業(主に予習)をしている中学生はどのくらいいるのだろうか。また、先生はどのような意識で品詞を教えようとしているのだろうか。
 国語教育では、中2〜3ぐらいで徐々に品詞を教えていっているようだが、どうしても英語の品詞は国語よりも指導が早くなる。英語では、遅くとも中3ぐらいには品詞ごとの単語リストを作って、配布して品詞を意識させていくべきだと思う。ちなみに、私は入試直前の今、品詞ごとの単語リストを作って、少しずつ復習させてみようと思っている。みなさんは、いつ頃から教えているでしょうか?